「ところで、中国がドル建て決済をすることができなくなると、どのような状態になるのですか」と町会長。

「国際通貨基金(IMF)の『2019 External Sector Report』によると、中国の輸入に占めるドル建て決済の比率は92.8%です。」


「それでは、ドル建て決済ができなくなると、人民元で決済しなければならなくなるということですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。中国は10年以上も前から、人民元による決済を増やそうとしているのですが、輸入に占めるドル建て決済の比率は92.8%というありさまです。」

「なぜ、人民元による決済が増えないのですか」と町会長。

「人民元をたくさん持っていても使い道がないからです。」

「なぜ、使い道がないのですか」と町会長。

「中国は、金融・資本市場の規制が多いためです。」

「なるほど。ドルで持っていれば、様々な投資ができるのに、人民元を持っていても使い道がないということになるのですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。それだけではなく、軍事力と経済力に自信を深めた中国が、国際的な規範に反するようなことを平気でするので、人民元をたくさん持っていること自体が大きなリスクだと考える人が多いのではないでしょうか。」

「なるほど。人民元をたくさん持っていると、中国から予期しないような圧力がかかるかも知れないということですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。ですから、例えば、同じ共産主義のロシアと貿易をする場合でも、人民元建てとかルーブル建てで決済するのではなく、ドル建てで決済しています。」

「なるほど。それでは、中国がドル建て決済ができなくなると、貿易が縮小し、経済的な打撃を受けることになるのですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。貿易額が縮小するだけでなく、中国の多国籍企業の売り上げが激減する可能性があります。」

「米国は、どのようにして中国がドルで決済するのを止めるのですか」と町会長。

「日本国内の決済の場合は、日本銀行が、銀行券の発行や日本銀行当座預金など、決済がスムーズにいくようなシステムを提供していますが、外国との取引の場合には、世界の決済がスムーズにいくように管理する機関はありません。」

「『決済』って、難しそうですね」と町会長。

「そうなんですよ。簡単に言えば、売買をしたときの物やお金の最終的な引き渡しのことなのですが、経済が発達し、クレジットカードのような個人レベルの信用を元にした売買まであるため、極めて複雑になってしまっています。」

「クレジットカードの決済は、購入者が商品を手にして、クレジットカードを端末機に入れて、暗証番号を入力しただけでは終わらないのですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。購入者の預金から商品の代金が引き落とされるまでは、決済が終りません。販売店がカード会社と直接契約することは少なくて、間に決済代行会社が入るので、複雑な手続きがされます。」

「決済が極めて複雑になってしまっているのに、米国は中国のドル建ての決済を停止させることができるのですか」と町会長。

2020/9/15

<筆者の一言>
韓国や中国で生産するという安易な金儲けに走る以外に、日本の家電メーカーが進む道はなかったのだろうか。

参考になるのは、テスラの電気自動車の自動生産システムだ。日本の家電業界が、韓国や中国で生産する代わりに、テスラのように家電製品自動生産システムを構築したら、今でも世界に君臨している可能性はある。

電気自動車は家電を複雑にしたようなものだ。電気自動車が自動生産できるのなら、家電製品が自動生産できないはずがない。<続く>


<ムクドリ98>
今回の騒動で、鴉はおもちゃの鷲の顔がある時と無いときでは、行動様式が全く違うことが分かった。顔の中でもくちばしに強い反応を示している可能性が高い。

ウィキペディアの『くちばし』には、『食物を食べるための器官としては動物の口の一つであるが、鳥類では前肢が付属肢としての機能を持たないため、くちばしは食物を探して食べる採餌の他にも、多様な機能を持つ。毛づくろい(グルーミング)、物をつまむ、捕食対象を含む他の動物の殺傷、求愛行為、雛(ひな)に対する給餌などである。そのため、くちばしの形はその鳥の生活と深い繋がりがあり、それによって、くちばしの形も様々な適応を示す』という記載がある。鳥も他の鳥のくちばしを見ることで、色々な情報を得ているのだろう。

おもちゃの鷲のくちばしと目が復活して3日経つと、鴉は家の前の庭にも後ろの庭にも、栗林にも来なくなった。鳴き声さえしない。おもちゃの鷲の頭が下がっていたのが、少し上を向くようにしたのも影響を与えているようだ。鷲が、どんどん元気になっていると判断したのだろう。

ところが、今朝おもちゃの鷲を見ると、翼が破れかけていた。紫外線で劣化したのではなく、強風が吹いた時、翼がナイロン糸に絡んで破れてしまったようだ。

これでは、鴉が戻って来て、イエスズメを食おうとするのは目に見えている。鳥が活動していない夜間に新しいものと交換することにした。

今回は、鷲の鳴き声を出すためのラジオの防水に使ったナイロン袋を、ハサミでシート状に切り開き、布用のボンドで翼の裏面に貼り付けてみた。鷲の顔は、電池ボックスの中に大きなナットを2つ入れて、少し上向きになるようにした。顔を上向きにした方が元気そうに見えるからだ。<続く>

※ナイロンシートを張ったのは正解だった。2週間以上経つが、強い風が吹いても破れない。ナイロンには耐候性があるので、2,3年は持つかも知れない。

2023/8/29